| 
        
          
            | 次会のお知らせ |  
            | 
 第3回 ”大分緩和ケアの夕べ”
 <日本医師会障害教育制度適合集会>
 
 
 日 時 : 平成18年9月27日(水)
 19:00〜20:30
 
 場 所 : アステム本社 4F 大会議室
 (TEL: 097−543−2111)
 
 会 費 : 500円
 
 対 象 : 医療従事者
 
 
 
 
              
                
                  | 要 旨 : | 癌の終末期には約40−60%の患者が呼吸困難を呈する。呼吸困難は癌性疼痛と共に、癌終末期の患者とそれを看護する家族にも多大な苦痛をもたらし、医療者にとっても、呼吸困難の患者の治療には難渋する。今回、呼吸困難の定義や生理的基礎、その診断と評価、さらにそのマネージメント(治療,ケア)、非薬物的療法について、その治療の原則やこれだけは知っていてほしい治療のポイント、使用すべき薬を詳細に言及する。また、反復する胸水の簡便な処置方法などについてもお知らせする。以上、癌終末期の呼吸困難の緩和につき、当日、資料や症例を供覧しつつ講義したい。 |  
 <講 演>
 
 『癌終末期患者の呼吸困難の治療
 〜基礎から臨床〜こうすれば楽になる』
 
 
 演者:山岡憲夫氏 (大分ゆふみ病院 院長)
 
 座長:穴井秀明氏 (大分医療センター 副院長、外科部長)
 
 
 
 
              
                
                  | 共催 : | 大分緩和ケアの夕べ 協和発酵工業株式会社
 ヤンセンファーマ株式会社
 
 |  
                  | 後援 : | 大分県緩和ケア研究会 大分県医師会
 大分県薬剤師会
 大分県看護協会
 |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  |