| 
        
          
            | 次会のお知らせ |  
            | 
 第25回 ”大分緩和ケアの夕べ”
 <日本医師会障害教育制度適合集会>
 
 
 
 <講 演>
 
 『 緩和ケアにおけるリハビリテーションの重要性について 』
 
 演者:安部 能成 氏 (千葉がんセンター 整形外科)
 
 座長:武内 秀也 氏 (別府医療センター 外科医長/緩和ケアチーム)
 
 
 
 
 日 時 : 平成21年4月15日(水)
 19:00〜20:30
 
 場 所 : アステム 4F 大会議室
 (TEL: 097−543−2111)
 
 会 費 : 500円
 
 対 象 : 医療従事者
 
 
 
 
              
                
                  | 要 旨 : | 車椅子となったがん終末期の患者さんの中にも、また、立って歩きたいとか、家に帰りたいと思う患者さんが多くいます。がんの終末期の方こそ、リハビリテーションがとても大切なのです。リハビリを行うことで、実際に家に帰れるようになる方もいますが、多くは、リハビリをすることで、生きようとする気力がでてきます。リハビリは体のケアのみではなく、心のケアにも通じます。 今回は、緩和ケアのリハビリの日本の第一人者であります:千葉がんセンター
                  整形外科 安部能成先生に来て頂き、"緩和ケアにおけるリハビリテーションの重要性”について講義してもらいます。
 とても有用で貴重な講義が聴けると思います。ぜひ、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 
 |  
 
 
              
                
                  | 共催 : | 大分緩和ケアの夕べ ヤンセンファーマ株式会社
 
 |  
                  | 後援 : | 大分県緩和ケア研究会 大分県医師会
 大分県薬剤師会
 大分県看護協会
 |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  |