| 
        
          
            | 次会のお知らせ |  
            | 
 第2回 ”大分緩和ケアの夕べ”
 <日本医師会障害教育制度適合集会>
 
 
 日 時 : 平成18年8月23日(水)
 19:00〜20:30
 
 場 所 : アステム本社 4F 大会議室
 (TEL: 097−543−2111)
 
 会 費 : 500円
 
 対 象 : 医療従事者
 
 
 
 
              
                
                  | 要 旨 : | 山口市は平成15年度より「がん末期の方」を対象に「在宅緩和ケア推進事業」を開始しました。がん末期の方が緩和ケアを受けながら「自分の望む生活の場」で安心して有意義に過ごせるように支援することを目的としたものです。その事業の一環として設置された山口市在宅緩和ケア支援センターは、一般市民の方や在宅緩和ケアに携わる専門職に対する相談支援、専門職を対象とした研修等を行なってまいりました。事業説明とこれまでの実績、また訪問看護師の立場から在宅で過ごされた患者・家族の“生きること”への寄り添いについて事例を通してご紹介させていただきます。 |  
 <講 演>
 
 『在宅緩和ケアの実践と課題:
 〜山口市の取り組みと訪問看護師の役割〜』
 
 
 演者:岡藤美智子氏 (山口市緩和ケア支援センター長)
 
 座長:河野智美氏 (訪問看護ステーションおおいた 所長)
 
 
 
 
 
              
                
                  | 共催 : | 大分緩和ケアの夕べ 協和発酵工業株式会社
 ヤンセンファーマ株式会社
 
 |  
                  | 後援 : | 大分県緩和ケア研究会 大分県薬剤師会
 大分県医師会
 大分県看護協会
 |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  |